緑内障
緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。治療が遅れると失明に至ることもあります。
症状は、少しずつ見える範囲が狭くなっていきます。しかし、その進行は非常にゆっくりで、両方の目の症状が同時に進行することは稀なので、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。眼圧の正常値は10-21mmHgと言われていますが視神経が弱い場合は眼圧が正常値でも緑内障が進行することがあり注意が必要です。
症状がない場合でも、定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。
緑内障の種類
①解放隅角緑内障
隅角が十分開いているのに房水の出口である繊維柱帯がつまって排水が悪くなって眼圧が上昇します。自覚症状はほとんどありません。
②閉塞隅角緑内障
房水の出口である隅角が狭くなって房水の流れが止まり、眼圧が上昇します。急性の場合、房水の流れが急に止まって眼圧が著しく上昇するため、
頭痛、吐き気、視力低下、眼痛が起こります。
③正常眼圧緑内障
眼圧が正常にもかかわらず、緑内障となる場合です。視神経が弱く正常範囲の眼圧でも視神経が耐えられず障害を受けるため起こります。
日本人はこのタイプが多いといわれています。
症状について
一般的に自覚症状がなく、知らない間に進行していくことがあります。ゆっくりと進行し、見える範囲もゆっくりと少しずつ狭くなっていきます。
視野異常をきたした場合、治す方法はなく治療はさらに進行しないよう食い止めることが目標となります。
最も重要なことは早期発見、治療です。
検査法について
眼圧、眼底検査などに加えて、視野検査、OCT(光干渉断層計)を用いた検査を行っております。特にOCT検査により緑内障の発見が早期に可能となりました。
治療について
緑内障の治療は、眼圧を下げることを基本にしています。点眼薬での治療やレーザーによる手術、外科的な手術があります。
まずは点眼にて眼圧を下げていきます。一材で十分下降しなければ二剤、三剤と増やしていきます。眼圧が十分に下がらなかったり、視野狭窄が進行する場合は
レーザー治療や、手術を行います。
まずは、検査をして、治療方針を検討して治療方法を決めます。
一度失った視野を取り戻すことができない病気ですので、40歳を超えたら、定期的に眼圧検査・眼底検査・視野検査などの検査することをお勧めします。
当院は芹が谷、上大岡、上永谷、下永谷、平戸など幅広い地域から通っていただくことが可能です。
文責 原田由美子